List型とは複数の値を順序通りに格納します。

List型の新規作成

変数の作成

List型の変数を作成します。System.Collections.Generic.List<T>を選択し、

System.Collections.Generic.ListList型に格納する型を選択します。

今回は文字列を格納するのでStringを選択します。

変数宣言を行う

List型の変数を使用するには変数宣言が必要です。「Assign」アクティビティを使用します。

左辺に作成したList型変数、右辺にNew List(of 格納する型)

List型に値を格納する

「Add to collection」アクティビティで値を格納します。

プロパティの説明は以下の通りです。

Collection List型変数
Item 格納する値
TypeArgument 格納する型

“apple”,”banana”,”orange”の3つを格納しました。

格納した順番に0から自動で番号が振られます。

Listの中身は以下のようになっています。()の中が番号です。

List(apple(0),banana(1),orange(2))

List型から値を取り出す

方法1「For Each」

「For Each」アクティビティでListの中身の数だけループし順番に取り出せます。

取り出した値をメッセージボックスに表示させます。

プロパティの説明は以下の通りです。

TypeArgument 取り出す値の型
Values List型変数

「For Each」のデフォルトでitemという値が設定されていますが、このitemに取り出した値が格納します。

メッセージボックスにitemを設定します。

方法2 番号を指定して値を取得する「Assgin」

格納している値の番号を指定して取得します。

List型.Item(番号)

2を指定すると”orange”が格納されます。

方法3 Listの先頭(Min)と最後(Max)の値を取得する

List型.Min ⇒先頭の値を取得。番号が0

List型.Max⇒最後の値を取得。番号が一番大きい

List型の値を削除する

Listの値は「Remove from collection」アクティビティで削除できます。

プロパティの説明は以下の通りです。

Collection List型変数
Item 削除する値
TypeArgument 削除する値の型

 

先頭の値を削除し、メッセージボックスに削除後の先頭の値を表示します。

先頭は”apple”でしたが、削除され”banana”になりました。

List型を初期化する

Listの中身を初期化し、変数宣言の状態に戻します。

「Clear collection」アクティビティを使用します。

プロパティの説明は以下の通りです。

Collection List型変数
TypeArgument 格納している型

初期化後に先頭の値を取得しても、空白になります。

List型の値の存在をチェックする

Listに値が存在するかチェックできます。

「Exists in collection」アクティビティを使用します。

プロパティの説明は以下の通りです。

Collection List型変数
Item チェックする値
Result Boolean型
TypeArgument チェックする型

Listに”apple”が存在するかチェックします。

List型の値の数を取得する

Listに格納されている値の数を取得できます。

List型.Count

今回は”apple”,”banana”,”orange”の3となります。