アクティビティ– tag –
-
【UiPath】Excelの読み込みを高速化する
Excelの読み込みは、デフォルトのプロパティ設定を少し変更するだけで高速化できます。 Excelの読み込み速度が遅くて悩んでいる方向けの記事です! 速度検証 5000行、156列のExcelデータ(3.12 MB)で読み込み速度の検証をしました。 使用アクティビティは「... -
【UiPath StudioX】シーケンスの代わりのアクティビティを紹介
Studioで開発していたら「シーケンス」は必ず使いますが、StudioXでは「シーケンス」がありません・・・ え、「シーケンス」ないとかStudioX無理・・・って方向けの記事です。 はい、確かに検索しても出てこないですね・・・ どうやらアクティビティ名がSt... -
【UiPath】マクロの実行方法(モダン)
モダンデザインでマクロを実行する方法を紹介します。 事前準備 実行するマクロファイルのコードは以下です。 メッセージボックスに「Zawanii」と出力します。 Sub Example1() Dim msg As String msg = "Zawanii" MsgBox msg End Sub 全体フロー... -
【UiPath】環境変数を取得する
環境変数を取得する、「環境変数を取得」アクティビティの使い方を紹介します! 環境変数を設定するだけで、使い方は簡単です。 使用アクティビティ 「環境変数を取得」 UiPath.Core.Activities.GetEnvironmentVariable サンプルフロー 変数「TEST」の値、... -
【UiPath】「キーボード ショートカット」の使い方
クラシックデザインの「ホットキーを押下」(Send Hotkey)に代替するアクティビティが、モダンデザインだと「キーボードショートカット」です。 UI 要素にキーを送信する点は同じですが、 「キーボードショートカット」は[アプリケーション/ブラウザーを使... -
【UiPath】クリップボードの操作方法
クリップボード操作に必要なアクティビティや使い方などを紹介します! クリップボードに設定 クリップボードに値を設定するアクティビティです。 「Ctrl」+「C」と同じ意味です。 プロパティ[テキスト]に文字列を設定します。 コピペの方法 コピーは上記... -
【UiPath】データテーブルの中身を簡単に確認する方法
データテーブルの中身を一番早く確認する方法を紹介します。 DataTable型をString型(文字列)に変換し、メッセージボックスに表示します。 データテーブルの中身の確認 テスト用に「Build Data Table」アクティビティでDataTable型の変数dtbを作成します。 ... -
【UiPath】Excelのシートをコピーする方法
モダンデザインのExcelアクティビティ「シートを複製」の使い方を説明します。 Excelのシートをコピーしたい時に使用するアクティビティです。 使用アクティビティ Excel プロセス スコープ(UiPath.Excel.Activities.ExcelProcessScopeX) Excel ファイルを... -
【UiPath】Excelアクティビティ「フィルター」の使い方
モダンデザインのExcelアクティビティ「フィルター」の使い方を説明します。 Excelファイルにフィルターしたい時に使用するアクティビティです。 フィルター結果の出力機能はありません。 使用アクティビティ Excel プロセス スコープ(UiPath.Excel.Activi... -
【UiPath】Excelを読み込む方法(モダンアクティビティ)
クラシックデザインならExcelアプリケーションで簡単に読み込めるのに・・・モダンデザインはよくわからん!!! という方向けの記事です。 Excelを高速で読み込む方法は以下で紹介しています。 https://zawanii.com/uipath-excel-read-high-speed/ 使用ア...