Excel

【UiPath】Excelの読み込みを高速化する

Excelの読み込みは、デフォルトのプロパティ設定を少し変更するだけで高速化できます。

Excelの読み込み速度が遅くて悩んでいる方向けの記事です!

速度検証

5000行、156列のExcelデータ(3.12 MB)で読み込み速度の検証をしました。

使用アクティビティは「範囲を読み込み」です。

#設定読み込み完了時間
「表示行のみ」のチェックあり
「読み込み値の書式」が「(null)」
00:53:57
「表示行のみ」のチェックなし
「読み込み値の書式」が「(null)」
00:55:32
「表示行のみ」のチェックあり
「読み込み値の書式」が「RawValue」
00:39:08
「表示行のみ」のチェックなし
「読み込み値の書式」が「RawValue」
00:00:03

検証結果

結論、④の設定が圧倒的に速いです。

速度改善が凄まじく、爆速で読み込みが完了しました・・・!!

プロパティの設定はめっちゃ重要ですね!!

#①デフォルト(表示行あり、読み込み値null)

#②表示行なし、読み込み値null

#③表示行あり、読み込み値RawValue

#④表示行なし、読み込み値RawValue

【UiPath】Excelマクロに引数を渡す方法

UiPathからExcelマクロに引数を渡す方法を説明します。

UiPathで作成した文字列の変数を、Excelマクロに渡しメッセージボックスに表示します。

Excelマクロ設定

String型の引数を1つ受け取り、その引数をメッセージボックスに表示するマクロを作成します。

<ファイル名> :UipathTest.xlsm
<マクロ名>  :test
<引数>    :uipathMsg

VBA(サンプルコード)
Sub test(ByVal uipathMsg As String)
  MsgBox uipathMsg
End Sub

UiPath Studio設定

メッセージの設定

マクロで表示するメッセージを変数に設定します。

Excel application scope

「Excel application scope」にExcelマクロのファイルパスを指定します。

Execute macro

「Excel application scope」内に「Execute macro」をドラッグ&ドロップします。
「Execute macro」のプロパティ[Macro Name]にマクロ名(引数)を入力します。

※ダブルクォーテーションの数に注意!!

プロパティは[Macro Name]のみ設定です。

UiPathの設定は以上です。

実行結果