MENU
  • 自動化Tips
  • ツール活用
  • エラー・トラブル対応
  • UiPath
  • VBA
  • Python
自動化エンジニアによる、業務をラクにする仕組みと考え方の記録
自動化の手帖
  • 自動化Tips
  • ツール活用
  • エラー・トラブル対応
  • UiPath
  • VBA
  • Python
自動化の手帖
  • 自動化Tips
  • ツール活用
  • エラー・トラブル対応
  • UiPath
  • VBA
  • Python
  1. ホーム
  2. ログ

ログ– tag –

  • VBA

    【VBA】Excelファイルを開いた・閉じたときにログを自動記録するマクロ

    はじめに 複数人で共有するExcelファイルでは、「誰が・いつファイルを開いたか/閉じたか」を記録したいケースがあります。 たとえば: ファイル更新履歴を記録しておきたい トラブル発生時の調査用ログを残したい 管理部門で使用状況を可視化したい こう...
    2025-07-01
  • UiPath

    【UiPath】ログメッセージのログレベルの使い分け

    ログメッセージのログレベルの使い分けについて紹介します! 結論、使用するのは「Error」「Warm」「Info」のみで十分だと考えています。 ログレベルの種類と意味を理解しましょう。 ログレベルの種類 ログレベル重要度出力すべきメッセージTrace△・デバッ...
    2024-01-02
1
目次
ざわお
自動化エンジニア
業務を「仕組み」でラクにする、自動化エンジニアのざわおです。

UiPath/VBA/Pythonなどを駆使し、現場に即した業務改善・自動化を多数支援してきました。

ブログ『自動化の手帖』では、ノーコードから本格スクリプトまで、すぐに試せる再現性の高いTipsを中心に発信中。
新着記事
  • 【VBA】Excelファイルを開いた・閉じたときにログを自動記録するマクロ
  • 【VBA】WindowsのバージョンやOS情報を取得する方法|システム情報の確認に便利
  • 【VBA】IPアドレスを取得する方法|シンプルなコードで即実行OK
  • NotebookLMとは?使ってみた感想とChatGPTとの違い【2025年最新版】
  • 【UiPath】Excelの読み込みを高速化する

© © 2025 自動化の手帖