自動化Tips– category –
-
【VBA】数値を文字列に変換する方法|CStr・Format・Strの違いも解説【保存版】
✅ 数値を文字列に変換する3つの代表的な方法 方法説明用途の例CStr()数値をシンプルに文字列に変換基本的な文字列変換に最適Format()書式を指定して変換(桁数・日付・通貨など)表示形式を整えたいときStr()数値を文字列に変換するが先頭に空白が... -
【VBA】マクロファイルのパスを取得する方法
ブックのパスを取得する方法を紹介します。 「ThisWorkbook.path」でフォルダパス、「ThisWorkbook.FullName」でフルパスを取得できます。 フォルダパス Sub Example1() Dim path As String path = ThisWorkbook.path MsgBox path End Sub 実行結果 フルパ... -
【UiPath】連続するスペースを1つにまとめる方法
BizRobo!の関数で「連続するスペースを1つにまとめる」機能があるので、UiPathで実装する方法を紹介します。 やりたいこと str = "aaa iiii u eee" ↓連続する空白を1つにまとめる↓ str = "aaa iii u eee" 実装例 正規表現で実装します... -
【UiPath】マクロの実行方法(モダン)
モダンデザインでマクロを実行する方法を紹介します。 事前準備 実行するマクロファイルのコードは以下です。 メッセージボックスに「Zawanii」と出力します。 Sub Example1() Dim msg As String msg = "Zawanii" MsgBox msg End Sub 全体フロー... -
【UiPath】プロジェクト名の取得方法
プロジェクト名の取得方法を紹介します。 全体フロー 手順①project.jsonを読み込み 「テキスト ファイルを読み込み」でproject.jsonファイルを読み込みます。 プロジェクト名は「Zawanii」です。 手順②json形式に変換 ①で読み込んだ変数を「JSONを逆シリア... -
【UiPath】対応OSの確認方法
project.jsonファイルで確認することができます! 確認方法 project.jsonファイルをメモ帳で開き、"targetFramework"の値が対応OSとなります。 下記の画像はWindowsプロジェクトです。 クロスプラットフォームは「Portable」、レガシーは「Legacy」と表示... -
【UiPath】特定の文字列と文字列の間を抽出する
特定の文字列と文字列の間の文字列を、正規表現を使用しないで抽出する方法を紹介します。 例①として、"2018年9月2日"という文字列から、"月"と"日"の間の"2"だけを取得します。 例②として、"ABCDEFGHIJKLMN"いう文字列から、"C"と"L"の間の"DEFGHIJK"だけ... -
【UiPath】特定の文字列と文字列の間を抽出(正規表現)
特定の文字列と文字列の間の文字列を正規表現で抽出する方法を紹介します。 例①として、”2018年9月2日”という文字列から、”月”と”日”の間の”2“だけを取得します。 例②として、”ABCDEFGHIJKLMN”いう文字列から、”C”と”L”の間の”DEFGHIJK“だけを取得します。... -
【UiPath】環境変数を取得する
環境変数を取得する、「環境変数を取得」アクティビティの使い方を紹介します! 環境変数を設定するだけで、使い方は簡単です。 使用アクティビティ 「環境変数を取得」 UiPath.Core.Activities.GetEnvironmentVariable サンプルフロー 変数「TEST」の値、... -
【VBA】ログインユーザー名の取得
ログインユーザー名の取得方法のサンプルコードを紹介します! Environ("USERNAME")で取得できます。 サンプルコード Sub Example1() Dim user As String user = Environ("USERNAME") MsgBox user End Sub 実行結果