UiPath– category –
-
【UiPath】Excelのシートをコピーする方法
モダンデザインのExcelアクティビティ「シートを複製」の使い方を説明します。 Excelのシートをコピーしたい時に使用するアクティビティです。 使用アクティビティ Excel プロセス スコープ(UiPath.Excel.Activities.ExcelProcessScopeX) Excel ファイルを... -
【UiPath】Excelアクティビティ「フィルター」の使い方
モダンデザインのExcelアクティビティ「フィルター」の使い方を説明します。 Excelファイルにフィルターしたい時に使用するアクティビティです。 フィルター結果の出力機能はありません。 使用アクティビティ Excel プロセス スコープ(UiPath.Excel.Activi... -
【UiPath】データテーブル(DataTable)の列数を取得する
データテーブルの列数を取得する方法を紹介します。 行数の取得は以下の記事で紹介しています。 【UiPath】データテーブル(DataTable)の行数を取得する https://zawanii.com/uipath-datatable-rows-count/ 列数を取得 構文は以下です。 DataTable型.Column... -
【UiPath】Excelを読み込む方法(モダンアクティビティ)
クラシックデザインならExcelアプリケーションで簡単に読み込めるのに・・・モダンデザインはよくわからん!!! という方向けの記事です。 Excelを高速で読み込む方法は以下で紹介しています。 https://zawanii.com/uipath-excel-read-high-speed/ 使用ア... -
【UiPath】リトライスコープの誤った使い方(メール送信)
Retry Scope(リトライスコープ)はとても便利なアクティビティですよね。 失敗した操作を簡単に再処理できるので、つい多様しがちですが、適切な処理のみに使用すべきです。 私が実際の現場で遭遇した、誤ったリトライスコープの実例を紹介します。 メール... -
【UiPath】初心者必見!ブレークポイントについて解説
ブレークポイントの赤丸、白丸の違いは? そもそもブレークポイントって何って方向けの記事です! ブレークポイントについて ブレークポイントとは、デバッグ実行を任意のアクティビティで中断することができる機能です。 ブレークポイントを設定すると、... -
【UiPath】「検索して置換」の使い方
アクティビティ「検索して置換」を使い、文字列を置換する方法を紹介します! 使用アクティビティ 「検索して置換」 UiPath.Activities.System.Text.FindAndReplace サンプルフロー 「あいうえお」の「う」を「@」に置換して、置換後の文字列をメッセージ... -
【UiPath】括弧の中身だけを取得する方法
(あいうえお) 上記のように括弧で囲まれた文字の中身だけを取得する方法を紹介します! 使用アクティビティ 「一致するパターンを探す」 UiPath.Core.Activities.Matches サンプルフロー 「一致するパターンを探す」で括弧の中身だけを取得し、「メッセー... -
【UiPath】ログメッセージのログレベルの使い分け
ログメッセージのログレベルの使い分けについて紹介します! 結論、使用するのは「Error」「Warm」「Info」のみで十分だと考えています。 ログレベルの種類と意味を理解しましょう。 ログレベルの種類 ログレベル重要度出力すべきメッセージTrace△・デバッ... -
【UiPath】一番簡単!DataTableの重複行を削除する方法
いちばん簡単なDataTableの重複行の削除方法を紹介します! アクティビティ1つで簡単に削除できます。 使用するアクティビティ UiPath.Core.Activities.RemoveDuplicateRows 「重複行を削除」 サンプルフロー サンプルのフローです。 「データテーブルを構...